割と 体に気を使っているのに
風邪をひいてしまいました。
インフルエンザの予防接種は受けていたし
不摂生もしていないつもりだったけれど・・・
どこで?と振り返ると
一緒に ゴルフをした友人が かなり咳をしていたのを
もらってしまったのだと思います。
飛沫は見えないものだから。
一度 ウイルスが入ると うがいや手洗いではダメだったようで
潜伏したあと2日後あたりから咳や 悪寒や関節痛に始まり熱が出て・・・
耳鼻科に早めにいったものの、不幸中のサイワイは、普段体力がある分
寝込んだのは丸一日くらいで、復活まもなくです。
食べたくないという食欲が低下すると
治りも遅くなるのは頭ではわかっているものの ほんとに固形物がしんどくなり
なにより、自分が調子がいつもと違うなとハッキリわかるのは
いつも自分がしているルーティンに気持ちが背いてしまう瞬間に
「あ。具合悪いんじゃない?俺」と思うのです。
逆に 回復していくと
それができるようになっていくのも バロメーターになって便利。
ルーティンは いくつもあるけれど
沢山ある植物たちに毎日 目を向け、水やりの時期なのか
霧吹きなのか、ベランダの子たちの水やりはどうなのか・・・
などいつも毎日思ってるけれど
具合が悪い時は、わかっているけど動けず・・・・
今朝は 元気に 水やりができました。
一年を通して
風邪をひかない という人がいたりします。
その人は、いったい どんな体をしているのか
どんな生活をしているのか 非常に気になります。
年齢もあるだろうし、体力もあるだろうし
持病の有無も関係あるだろうけど
いろんな条件は さておいて
いったい どうして 風邪ひかないのだろうかと気になってしかたありません。
ちなみに 僕は、去年もそうだったけれど
12月に こんな風に 体調壊します。
それまでは、寝込むほどの不調は なく
疲れたら早めに寝るなどの対策で乗り越えてきたけれど
どうも12月は まとめてどーんなのでしょうか・・・
来年も同じことにならぬよう
今から冬時期対策を 考えております。
みなさんも
気をつけて~
コメントをお書きください