新しい自分、本当の自分が見つかる場所。心(ここ)で待っています。

2024年

9月

02日

パラリンピック

パラリンピックが始まっています。

今回は、開会式から観ています。

これまで、パラリンピック競技のルールがわからないことが

多々あったのですが、今回は、NHK+というアプリから毎日リアルタイムでは

放送がないので見逃し配信を観ています。そのNHKの番組では 競技の放映にむけて

ルールをわかりやすく解説してくれているので

競技が倍たのしく観ることができています。

 

障害の度合いによってのクラス分けや

数字の意味 その競技の難しさや大変さ などなど

解説やその選手の密着などで ずいぶんと理解も深まっています。

 

健常者と障がい者の違いは、不便だったりすることもあるだろうけど

どのスポーツを観ていても その不便さなりの工夫と技で

自分で思っていた以上に「感動」しています。

 

目も見えて、耳も聞こえて、手足もあって、脳も特に問題なく動いてる

僕にとって、パラリンピックに出ている選手側の工夫も、努力も想像できません。

けれど、彼らは、どの人も「特別なことではない」というのを強く感じます。

 

そこには、境界線を引くものでも感じるものでもなく

素直に感動するだけでよいのだと 教えてもらった気がします。

 

どの選手もインタビューでは 堂々と生き生きとしているし

悔しい顔も、嬉しい顔も とてもいいし、応援している人達みんな

特別ではないし。

 

むしろ、パラリンピックの方が っていうと語弊があるかもしれないけど

僕は、パラリンピックに新しい「感激と感動」を覚えています。

 

メディアがリアルタイムに放映してくれないのが とてもガッカリなくらい

皆にパラリンピックの競技のルールや、選手のことを知ってほしいなと思います。

 

女子のゴールボールを応援しています。特に萩原選手がすごいです。

ほとんど彼女が点を入れています。ボールの中に入っている二つの鈴の音だけで

ボールをキャッチし、10秒以内にゴールしないといけないルールなので

展開も早く、ボールも重そうなのに、見えない場所に強くて速いボールを

投げ込む萩原選手がカッコいいです。

 

車いすラグビーもすごい迫力です。障害の程度が違う選手たちが一丸となって

戦う姿も見ごたえあります。

テニス界の国枝さんの後継者ともいえる 初出場のイケメンの小田君も楽しみ。

 

こりゃ、語りだしたら止まらないのでこれくらいにして

また今日も パラリン楽しみ。

 

0 コメント

2024年

8月

25日

猛暑続く

まだまだ暑いですね。

今年の夏は長い気がします。

台風も来るし、湿度も高く気温も高く

あとどれくらい耐えれば夏から秋に変わるのか・・・・

 

待ち遠しい 今日この頃です。

 

我が家のベランダの植物たちは、ついに根尽きてしまいました・・・・

強い植物は元気に頑張っているけれど、花系の子たちは、ダメでした・・・

 

涼しい秋になったら、また 元気な植物たちを迎えたいと思っているけれど

いなくなった植物の空っぽになった鉢を見ると 切なくなります。

 

植物は、僕に元気を与えてくれて、悪い気も感じとって 身代わりになってくれていると

感じます。室内の沢山ある植物は、水やりと、声掛けと温度調節で元気です。

人間と同様、この猛暑に耐えるのは植物も同じだなと思います。

 

農作業の人も林業の人も、この夏 本当に大変だろうなと察します。

 

木々も土も緑も花も みんな 頑張って!!

0 コメント

2024年

8月

18日

基礎の難しさ

どんなことにも基本があり基礎があります。

 

その土台があって、応用がある。

 

僕は、基礎を飛ばして応用でなんとかやっちゃうタイプなので

雰囲気でうまくいけることはいいけれど

基礎が適当だと、あとあと苦労することが多々あります。

 

たとえば、ゴルフ。

野球の延長みたいなもんでしょ?と25歳頃に始めたときは

そんな軽いノリでした。案外 うまく当たったり当たらなかったりで

雰囲気でやっていましたが、それにも限界がきて

ある年齢になってから ちゃんとやろうと思い いろんなところにレッスンに

行きました。が。先生変わるたびに、振り回され わかったつもりになっては

また元に戻り・・・の繰り返しだったりして・・・・

 

 

だから、ゴルフを始めてすぐに レッスンに通う 女性の方たちは

上達も早く 近道だよなぁ~と常々思います。

男っていうのは、きっとカッコつけが多く 素直にレッスンに行かないのだろうなと

思うのです。

特に若い頃は・・・・。

 

ミシンもそう。

見よう見まねで 始めてだいぶ時間が経つけれど

自分のできる範囲のやってみたいことは どうにかストレスにならない程度に

できるようになっているけれど

時々、基礎ができてないことに 我に返り ハッとして

基礎特訓を いきなり始めたりします(笑)

 

それが、どうにも まったく 歯が立たないくらい難しくて

先日も、あるテーマの縫い方を 半日 ずっとやり続けていました。

基礎ができるからこそ 応用。

わかっているけれど、応用が好きな僕は、あとで苦労するタイプ。

 

うさぎとカメでいえば、うさぎタイプだな。

さらにセッカチだし・・・・

 

しっかりゴールできるのはカメなのにね。

 

自分で基礎が苦手だとわかっているからこそ

応用が苦手でも、基礎や基本が得意な人に憧れがあります。

だから、ときどき こうして 基礎に戻って

単純な練習をひたすらしたいと思う 発作的な気持ちが生まれます。

 

ですから 何か 新しいことを始めたいなと思ったときは

これまで 習ったことがないことにチャレンジしています。

 

基礎から学べるからです。

 

プロと呼ばれる人は、みな 基礎ができています。

そのうえで、自分なりのアレンジが加わって その人らしさがあるのでしょう。

僕の趣味は、プロにはなれないけれど、それを楽しんでいる人という括りで

充分だと思っています。

 

でも、ちょっとだけ プロっぽい雰囲気も出したいので

時々 自分なりの特訓をしてるというわけです。

 

僕には、憧れる プロや達人が 沢山います。

身近な人から 手の届かない人まで。

その人達から、ヒントをもらったり、学んだりしながら

自分の好きなことを楽しむ時間が 生きがいのひとつなんだと実感しています。

 

 

0 コメント

2024年

8月

11日

オリンピック

オリンピックが間もなく終わります。

 

時差があるにも関わらず、結局

僕は、かなりの種目を観ました。

 

ドラマも沢山あり、オリンピックは スポーツマンの物語が深くて

興味深いものがありました。

 

自分と戦う 相手と戦う その舞台に立つまでの

限りなく果てしない練習の量。

選手だけでなく サポートする人達。家族や応援する人々。

 

結果 メダル獲得してもしなくても、それぞれの努力は同じ。

 

涙する人もいて 笑う人もいて 審判に抗議する人がいて

どの人も真剣に向き合ってるからこそですね。

 

寝不足な日々もあったけれど

オリンピックの開催期間は、かなりの感動と勇気をもらいました。

僕も、運動が好きなので、自分に向き合う事をより一層精進したいなと思ったものです。

 

お盆期間が始まります。

どこも混んでいるので 僕は 溜めている本を ゆっくり読もうと思います。

そんなチャンスが来ました(笑)

 

読みたくても なかなか 集中できる時間がなかったり、疲れたり

本と向き合うときは、ゆったりした気持ちと環境が必要なので

明日は、ミシン作業とか、書道とか、本とか そんな日にしたいと思っています。

 

 

みなさんの 夏はどんなですか?

0 コメント

2024年

8月

04日

響いた言葉

本屋で偶然目に飛び込んだ言葉や、ネットで偶然見つけた言葉

街中のキャッチコピーなどなど 僕は、そういうサインを案外 大切に

生きています。

 

今回 出会った 言葉です

 

 

人は「感じのよさ」が9割

 

顔のパーツより顔つき

 

体重より姿勢

 

メイクより素肌の美しさ

 

オシャレより清潔感

 

美人より上機嫌

 

綺麗な表情より

屈託ない笑顔

 

モテ技より所作

 

愛され力より心の余裕

 

磨かれた素材があるから飾りが引き立つ

 

日々の積み重ねた努力による人間性の土台が大事

 

続きを読む 0 コメント

2024年

7月

28日

猛暑続き・・・・

連日の猛暑(-_-;)

 

みなさん、体調はどうですか?

ありえないくらいの暑さですね。

体感では40度くらいに感じます。

 

そんな猛暑の中

僕はゴルフをしますが、ゴルフ場で一度 熱中症気味になってから

万全の対策で挑んでいます。

ですので、ゴルフに関しては、ばっちり猛暑の中でプレイできていますが

普段の外出の時は、万全にして出かけないのでキツイです。

 

最近の開発されている日傘は 傘の下ではマイナス11度温度が違うというのを

テレビ番組で観ました。11度違うのはかなり負担も少ないでしょうね。

ですが 傘を持ち歩くのがどうにも面倒なので 日傘に手が出ません。

この猛暑を乗り越えるためには、必要かもしれないですが・・・・

とりあえず どこかの店頭で 手にとってみることにします(笑)

 

 

続きを読む 0 コメント

2024年

7月

19日

夏本番!

梅雨が明けましたね!

 

といっても、昔よりも嬉しい感じが薄いのは

やはり温暖化で恐ろしいほどの暑さがキツイからでしょうか・・・

 

熱中症になる人も多いし

まだコロナも密かに増えているし

なのに、あっちこっちと人の出は多いし・・・

 

夏ってもっと楽しみだったような気がするんだけどなぁ・・・・

 

歳も取ったということか。。。

 

皆さんは、梅雨も明けて この夏 どんな思い出を作るのでしょうか。

くれぐれも 熱中症には気をつけて!

 

 

続きを読む 0 コメント

2024年

7月

12日

待ち受け画面

梅雨もそろそろ明けそうですね。

 

さて、みなさんの待ち受け画面は なんでしょう。

 

いつもアタリマエみたいに携帯を開けると出てくる画面。

実は、かなりのストレス解消の癒しになっているのに

意識してないことが多いようです。

 

疲れたとき ストレス感じるとき(怒りや不安)

マジマジと自分が設定した待ち受け画面をみてください。

気持ちが変わることに気づくはずです。

 

僕がこれまで、見せてもらった待ち受け画面は

 

好きな人の写真、孫の写真、子の写真、配偶者の写真、推しの写真、自分の写真、

ダイスキな景色、アニメ、デザイン系、愛犬愛猫などペットの写真、絵画などなど

素敵なものばかり。

 

他人の待ち受け画面、見るチャンスがある限り

見せてもらう僕ですが、どれも、へぇ~ とかすごーいとか きれい、かわいい

などワクワク、ほっこりするものばかりだし、その瞬間にしらない世界にも

出逢えたりします。

 

ちなみに僕の待ち受け画面は

携帯を開いた瞬間の画面とボタンを押して次の画面と2種類違っていて

さらに寝るときのおやすみモードも変えているので日に3パターンの画面になり

その3パターンを4セットくらい用意しています(笑)

 

気分で時々変えたりしますが

ダイスキな景色が主で、ちらっと母も登場したりします(笑)

景色は、自分が好きな場所で その画面を見ると、壮大な気持ちになったり

そのときのことを思い出して よし!進もう!と思えます。

 

きっと何パターンもあるのは、自分が背中を押してもらえそうな景色が

沢山あるからだとおもうのです。

 

 

携帯を持つなんて もうアタリマエのことなだけに

待ち受け画面もアタリマエになっていると思うけれど

時々、しみじみ見てください。

なんかピンとこないときは、新しくリニューアルするのもいいです。

そしたら、また 今の画面を戻すこともあるでしょう。

 

どれもこれも あなたのお気に入りなのですから。

 

 

 

 

0 コメント

2024年

7月

05日

夏を乗り切るために

まだ梅雨明けはしてませんが

夏が始まってきましたね。

 

コロナも油断できませんが 熱中症は知らない間に

なってしまいますので

外での対策だけでなく 部屋の温度設定も気をつけてください。

特に クーラーを嫌う世代の方々は、ほんとに危ないです。

 

僕の父親も、言わないと窓をあけています。

室温は30度近くあるのに もともと汗をかかない体質もあるのか

汗をかかないので 余計に 暑いと気が付けずにいるのだと思います。

 

僕も以前 熱中症になったので(外出時)

とても気をつけています。

 

 

☆適切な水分摂取

☆適度な休息

☆冷房の利用

☆体温調節のための適切な服装

☆長時間屋外活動や運動の制限と時間帯

 

と書かれています。

 

喉が渇いたら飲むのではなく その前に飲むのが鉄則です。

しかし、カフェインが多い飲み物やアルコールは利尿作用があるので

逆に脱水症状になったりするので注意です。

スポーツドリンクも適度ならいいのですが、過度に取るのは糖分も多いので気をつけて。

ミネラルを摂取するのに適してるのは「麦茶」らしいです。

 

あ、あと塩分も忘れずに。

タブレットや飴、梅干しも 少量でいいのだそうです。

 

毎年思うのだけれど

僕の子どもの頃は、こんなに暑くなかったよなぁ~と思います。

クーラーより扇風機のイメージだし

部活でも、水分補給なんて させてもらえなかった(今なら処罰レベル)

もちろん 涼しいシャツとかなかったし、まさか歩いて使える扇風機が

出回る時代が来るなんて・・・・

学生時代と今を比較すると 改めて違うことばかりです。

 

話はそれましたが、

夏を乗り切りましょう。

皆さんが 熱中症にならずに元気に乗り切れることを信じて。

 

 

 

0 コメント

2024年

6月

27日

自分軸

前回のブログから気づくとあっというまに10日くらい経ってしまいます。

意識して1週間おきくらいに書こうと思っているのに・・・・( ノД`)シクシク…

 

 

さて、今回は「自分軸」について。

簡単に言えば、ブレない自分ってことかな。

 

自分勝手とは違う

自分らしくいられるための信念みたいなもの。

 

それがあると、少々の荒波も乗り越えられます。

 

その自分軸を作るためのヒントみたいなものが いろんなところに

溢れています。

 

 

★ 幸せなときに約束してはいけない

★ 怒っているときに返信してはいけない

★ 悲しいときに決心してはいけない

★ 迷ったときに楽な方を選んではいけない

★ 自分で決断した後に人のせいにしてはいけない

 

 

☆ 今ある幸せをアタリマエと思ってはいけない

☆ 人生に間違いなどなく あるのは成長のみ

☆ 負けても終わりではなく、やめたら終わり

 

 

◆ あらゆる状況は 問題ではなく「通り道」と考えられる

◆ ものごとはあなたに起こるものではない「あなたのため」におこるもの

◆ 自分は主人公 他人にどう思われてもいい

 

◇  堂々とものごとを恐れずに生きる 人生はなんとかなる

◇  せっかくだから楽しもう 感謝と愛情をもって

 

 

自分らしく生きられるかどうかは、

心がまえ。 誰かの言葉にオロオロしたり、誰かと比べての勝ち負けは要らない。

1人でこの世に生まれてきたんだから そこでもう自分軸を持てる。

どんなささいなことでも楽しめる気持ちがあれば、自分軸の始まり。

誰かじゃなくて あなたが大切。

 

0 コメント

2024年

6月

16日

父の日

今日は 父の日です。

 

僕の父は、退院し、透析に週に3回通う生活を始めて

そろそろ2か月経とうとしています。

 

あんなに透析は嫌だと言い張っていたのに

実際 体がしんどくなり、尿毒症になり、ギリギリのところで

主治医の背中押しで 透析をすることになったわけですが

 

その透析によって、入院前より もっともっと元気になっています。

まず、食欲に対する意欲が戻り、その結果、食べるようになり、その結果

体力も回復し、それをもとに、なんだか いろんなことに 「やる気」も戻り

弱弱しかった入院前は、死ぬ準備か?というくらいの 言葉が多かったけれど

今は、年が若くなっていくんじゃなかろうか・・・というくらい元気です。

 

透析に週3回 迎えの巡回バスに乗って、透析の病院に行くのですが

入院前は、毎日ツマラナイと嘆いていた父は

透析に向かうバスの中から、外を見たり、透析の病院内の先生や看護師さん達に

声かけてもらったり、世間話をするのが楽しいらしく、4時間は、長いなと

言ってたのに、最近では「時間の使い方がうまくなった」と4時間の使い方の

テクニックを披露してくれます(笑)

 

社交的で人と話すのが好きな父には、透析に通うことは、実は合っていたということが

わかりました。父には、そんな意識はないだろうけれど

家族の僕から見たら、透析に行くことで「やること」があること。

そして、会話があること。外に出ることで 開放的な気持ちになること。

 

それは、外交的な父には すべてにおいて 良い結果だと今は言えます。

 

自分で ダメだ、できない、無理、と思っていることが

実は、そうでもないことって きっとあるんだろうなと父の

透析は嫌だ、と思い込んでいたものが、実際は、効果的だったり、合っていることだと

わかったことで、自分の「思い込み」って結構あるだろうなと

はたと考えました。

 

体の調子が良くなることは、心の調子にも大きく影響し

生きる意味さえも、変えてしまうくらいのものがあります。

 

だから、体に不具合が出た時は、きちんとメンテナンスをすることが

まず、大事だと改めて言えます。そこを無理すると どんどんしわ寄せが出ます。

疲れたときは、休むこと。好きな飲み物でも ゆっくり飲んで休むこと。

休憩をするということが ホントに大切です。

 

気になる箇所があるのなら、時間を作ってでも、メンテナンスです。

 

僕は、最近、歯医者に行きました。歯が痛いわけでもないけれど

年に2回か3回

クリーニングをしてもらうという名目で、歯のチェックをしてもらいます。

磨き方を習っていたので、その成果が出ているのか、フロスの使い方はいいのか

歯茎の状態は?などなど、年に2回か3回のことですから めんどくさがらずに

行くことをおススメします。歯って、痛くなったときには、結構大変だからねぇ。

 

しかも、歯って食べる意欲にも直結してます。

 

 

今回は、先生に、「お!なかなか優秀に磨けているよ。褒めると調子に乗るから

あとひと踏ん張り頑張って!」と言われました。僕のことをよくわかっている先生です(笑)

 

 

横道に それてしまいましたが

 

 

子どもの頃から、今日に至るまでの 自分の中での父との葛藤

父の生き様、現在の親子関係、90歳の父との残りの時間のことなど

 

父の日に いろんなことを思うことも 僕にとっての「父の日」なのです。

 

0 コメント

2024年

6月

08日

怒る前に・・・

怒る前にできること

 

★目を閉じて深呼吸する

★手をグーパーして広げる

★スマホの待ち受け画面を見る

★その場を離れる

★歩いて体を動かす

★目を逸らして遠くを見る

★お菓子を食べる

★温かい飲み物を飲む

★今日食べたいものを考える

★頭の中で6秒数える

★決めておいた相槌をする

★言いたいことを紙に書き出す

★好きなことを思い出す

★孫の顔を思い出す

 

 

続きを読む 0 コメント

2024年

6月

02日

習い事

シニアの年齢になると

習い事をする人が増えます。

 

僕も、40歳を過ぎてから

習い事を数々してきました。

 

ドラム、ダンス、花、ゴルフ、ボイトレ、習字・・・・

 

3年間で終わりにした ドラム、ダンス。

石の上にも3年と言うけれど、嫌になってやめたのではなく

3年間は夢中で楽しく、そこから先は「欲」が出てきて、ドラムは、バンドとかで

叩いてみたいな・・・とか、ダンスは、どこかのグループに入って人前で踊りたいな・・

とか・・・

 

時間も環境もととのわなかったので 基礎を覚えたところで終わりにしました。

 

ボイストレーニングと習字は、体験止まりで

この人に習いたい!という出会いがなかったので いまだに「保留」

 

花のレッスンは、先生と先生の店にある花のセンスが好きなので

継続中。もう3年目くらいになるかなぁ。

 

そしてゴルフレッスンは、先生と大の仲良しになり

もう 付き合いは8年目になります。

泊りがけの合宿に行ったり、ラウンドレッスン行ったり、

ひと月の中で家族以外に合う人第二位くらいの人です(笑)

 

僕は、何かを学びたいと思ったとき

習いたい そのものに興味を持ち始めることから始まって

長続きするかしないかは、先生次第。

僕の中の相性のスイッチが入ると、ずっと良い関係で長続きします。

その基準は 僕がその人を尊敬できるかどうか それと人に対しての関わり方

それにセンス的なもの?

まぁ、僕の基準は説明難しいです。

 

その大好きな先生たちへの想いはもちろん揺るぎないけれど

その気持ちは置いといて・・・

 

僕は、他の人に刺激を求めて 旅に出ることもよくあります。

ゴルフレッスンならば、他の練習会や、他の人のレッスンラウンドに参加したり

違った角度で僕のゴルフを見つめてくれて、指導を受ける

そんな僕の中の「向上心」が湧くと 旅に出ます。

 

もちろん 原点には帰りますし、大好きな先生の教えはベースにあります。

 

花のレッスンでも、他の場所に行く機会がなかなかないので

時々 花工場のような 安い花を売ってるところで

大量に花を買って アレンジの練習をして 家の中を花だらけにしたりします(笑)

自分の中の 向上心、探求心は やはり止められないですね。

 

学びながら、それが アタリマエになるのが きっと嫌なのでしょう。

 

 

時間が無限にないので

やりたいこと 全部できないのがもどかしいですが

「習字」と「陶芸」は 気になります。

 

チャンスがあったら、飛び込んでみたいです。

 

あ、ランニング教室みたいなものにも参加してみたいな。

 

想像はいつでもできるからね。

 

 

0 コメント

2024年

5月

27日

今を大切に

雨は1人だけに 注ぐわけではない

 

晴れは1人だけに 照らすわけではない

 

下を向いていたら 虹は見えなくて

 

上を向けば 空は広がっている

 

天気がどうなるかは 誰にもわからない

 

今を大切に過ごすだけ

0 コメント

2024年

5月

20日

繋ぐ手

近所に住む 甥っ子の娘Aちゃん。

 

生まれた時から、知っている。

突然のアレルギーや、風邪など 子どもならではで起こる

アクシデントに、夜中に連絡が来て車を飛ばして病院に行ったり

保育園の送り迎えをしたり、二人で遊びに出かけたり 思い出は尽きない。

 

そんなAちゃん 今年から小学一年生。

僕と同じ小学校に通うことになり、Aちゃんが後輩となり僕も嬉しくなり、

入学式にパパとママと僕とAちゃん

4人で行きました。50年ぶりくらいの我が母校。

新しく建て替えるようで、変わっていく校舎を見たり、変わらぬ校歌を歌ったり

僕 個人的に 懐かしく思い出も蘇ってウルウルしてしまいました(笑)

 

小学校に入るAちゃん。 なんだか 途端に お姉さんになるというか背丈も伸びて

言うこともすることも大人っぽくなりました。

あんなに小さくて 言葉も面白くて

保育園に向かうときも家に帰るときも 必ず手を繋ぎ その日の話を

一生懸命話したAちゃん。

 

僕の接し方も距離も変わらないのに

Aちゃんと 手を繋ぐことがなくなりました。

それが アタリマエで それが普通で自然な成長なんだけれど

あぁ、あっという間だったなぁ~ 

と思いました。子どもを持つ親が あっという間とは

この感覚なんだろうなと 少しは その感覚が分かった気がします。

 

親が全ての赤ちゃんや幼児の時代

友達が楽しくなる小学校

部活や友達 範囲が広がる中学校

恋愛や、バイト、未来を夢見る高校生

働く意味や、やりがいを感じたり悩む社会人

 

自分も そういう風に 過ごしてきたから

それが 健全な歩み方ではあるけれど

外から俯瞰して Aちゃんを見てる感じは、もはや 僕はお爺ちゃん?(笑)(笑)

 

そう それに近いかもしれないなぁ。

 

僕の立ち位置は、これからも、パパでもなくお爺ちゃんでもなく

リッキーおじさんという なんだか オモシロイ 癒しの場所でありたいと思っているのです。

ずっと 遠くから近くから 成長を楽しみにしながら・・・・。

そして 繋いだ手の感覚を大切にしながら。

0 コメント

Today`s Messege

自分を信じてみても

いいんじゃない?

お知らせ!

電話カウンセリング希望の方は

メッセージいただけると

電話番号をお知らせします。

 

LINE・スカイプの無料電話

希望の方はIDなどお知らせします。初回15分無料です

営業時間

8時から18時まで(対面)

電話カウンセリングは

早朝、夜間も承ります。

メールカウンセリングは

24時間受け付けています。

お願い!

     

申し込みいただく際に携帯電話からのアドレスの場合、

お返事がパソコンから

なのでブロックがかかって

戻ってきてしまう

場合が多くあります。

以下のアドレスは

解除していただけるよう

お願いします。

smile4u@r2key.com